マイナ受付
マイナ受付対応しています。
当院はマイナンバーカードを用いた受付に対応しております。
受付時にマイナンバーカードを利用していただくと下記のメリットがございます。
1.保健証、診察券の代わりとして使用できます。
2.過去の健診や薬剤の情報が確認できるため、質の高い医療の提供が可能となります。
3.高額医療費の手続きが簡単になります。手続きのために役場や会社へ行く必要がなくなります。
4.初診時の追加医療費が安くなります。
※医療DX推進体制整備加算について

ぜひ、マイナンバーカードを利用した受付をお願い致します。

外来案内
診療科目
内科・外科・消化器内科・神経内科・整形外科・脳神経外科・形成外科・小児科・泌尿器科・産婦人科・眼科・耳鼻咽喉科・皮膚科・リハビリテーション科・循環器科
医師・部署案内
受付・診療時間
時間帯
受付時間
診療時間
平日
午前
8:00~11:00
9:00~12:00
午後
15:30~17:30
16:00~17:30
土曜日
午前
8:00~11:00
休診
日曜・祝日
終日
休診
休診
外来の注意事項
        • 土曜日の午後、日曜日・祝日は休診体制となります。ただし、急患の方は24時間いつでもご来院ください。
        • 特別診療に関しては上記診察時間と異なる場合があります。
    健康診断・人間ドック
    事業者健診、人間ドック、特定健康診断、生活習慣病、予防検診など各種健診を承っています。
    健診は予約制です。お気軽にお問い合わせください。
    初診料(機能強化加算)に関するご案内
  • 詳細はこちら
入院案内
入院手続きについて
下記のものをご持参ください。
  1. 印鑑
  2. 健康保険証
  3. その他各種医療証
  4. 診察券
  5. 入院契約書(申込書、保証人の印鑑を必ず捺印してください)
  • 入院の際は、健康書検証、その他の各種医療証を、入院申込書に必ず添えてご提出ください。
  • 入院中は、毎月のお支払いの際にご提示ください。
  • 退院の際は、入院会計窓口に各種保険証をご提示ください。
ご提示されない場合は自費扱いとなることもありますので、ご了承ください。
詳しくはこちら
入院案内パンフレット
面会案内

面会時間
平日・祝祭日:午後1時から午後8時
※午前中の面会はご遠慮お願い致します。
面会ついて
① 患者様の十分な安静・治療の妨げにならないよう面会時間をお守り下さい。
② 一度に多数の方の面会および小さいお子様連れのお見舞いは、患者様の安静を妨げるばかりではなく、ほかの患者様の迷惑にもなりますのでご遠慮願います。
③ 病状や診療および看護の都合で面会をお断りする事がありますので、ご了承下さい。
オンライン面会時間
SkypeまたはZOOMアプリを使ったオンライン面会を行っております。お手持ちパソコンやスマートフォン・タブレット等を使用して、院内またはご自宅からの面会が可能となっております。
月曜日から土曜日(日曜日・祝日は除く)※前日までに予約が必要です。
➀14:00~ ➁14:30~
③16:00~ ➃16:30~
面会時間:1回15~20分
(1患者様につき、週1回程度)
面会方法
  1. 院内から患者様への面会
    患者様は、病室または病棟デイルームにて病院職員が付き添い、ご家族は、院内(1階または2階)にて病院で用意した通信機器を使用しテレビ通話を行います。
  2. ご自宅から患者様への面会
    ご自宅からお手持ちのパソコンやスマートフォン・タブレット等を利用しての面会となります。患者様は、病室または病棟デイルームにて病院職員が付き添い、ご家族様は、ご自宅等にてテレビ通話を行います。
    ※ご自宅からオンライン面会ご希望の場合は、使用される通信機器へSkypeまたはZOOMアプリのダウンロードが必要となります。
お問い合わせ・ご予約

担当者:愛島(総務課)

旅行透析案内
    • 旅行透析のご案内
      旅行や出張で喜界島にお越しの際、臨時透析でお困りではないでしょうか?
      当院では、旅行透析の患者さんを積極的に受け入れていますのでお気軽にご相談/ご予約下さい。
      いつでもスタッフ一同お待ちしております。
      電話番号:0997-65-1100   FAX番号:0997-65-1385
      ご相談はホームページのお問合せフォームからも可能です。
    • ◇ 時 間 ◇
      ・月~金 8:30~17:00
      ・土曜日 8:30~12:00
      ・休 日 (日、元旦)
      ・受付は受付時間内にお願い致します。
※ご予約後、下記の書類をFAXにてお送り下さい。
1.健康保険証の写し
2.特定疾患病療養受領書の写し
3.身体障害者手帳の写し
4.診療情報提供書(紹介状)
5.透析条件、透析データ
6.透析記録(透析データ3回分)
透析当日、1F受付に上記書類の1~4をご提出ください。透析室は2Fにございます
◇当日の持参品について◇
1.パジャマ、Tシャツ等の身軽なものを持参してください。
2.透止血ベルトを使用している方はご持参ください。
3.透析中に服用するお薬があれば持参してください。
◇お支払いについて◇
料金のお支払いは透析終了後、1F会計にてお願いいたします。
(2日以上透析をされる際は、最終日にまとめてお支払いをお願いしております。)

喜界徳洲会介護センター

喜界徳洲会介護センター

詳細情報・書類ダウンロード
詳しい運営規程や重要事項説明書は、事業所内にて書面でご覧いただけます。また以下のリンクよりインターネット上でもご確認いただけます。

居宅介護支援事業

運営規程  重要事項説明書

通所リハビリテーション

運営規程  重要事項説明書